夫の健保の保養所になっているホテルへ平日に行ってきました。
来年は関西に引っ越すのでなかなか保養所使えないよね、と行ってみたのでした。
夫は温泉好きだけど草津は初めて。
横浜駅でベイスターズ日本一記念の崎陽軒シウマイを買って車内で食べた。
バスの座席に東急バスのぬいぐるみがいてかわいい。
バスの中で年賀状のデータ作成して注文して、仕事してる感。
湯畑の正面?に以前はゆもみちゃんの顔はめパネルがあったのになくなっていて寂しい。
めっちゃ天気いいね。
湯もみショーみたいなーと思っていたらこの日はバスが到着した時間にすでに終わっていた(笑)
わたしは見たことあるし、そのとき湯もみ体験もしたのでいいんだけどね
バスの座席ポケットにタブレットを忘れたのでそのバスが1,2時間後に草津温泉のターミナルに戻ってくるのを時間をつぶすのにお散歩。
寺で鐘が衝けたので衝いた。
お散歩していて通りがかった角打。土屋商店さん
わたしが右の限定うすにごりの日本酒。最後の一杯だったラッキー
わたしの特技に射的があるのですが、草津には射的屋さんがいくつかあり、この角打の近くにあった射的茶屋まつりやは良心的でよかった(当たったら倒れる、景品が手に入りやすい点数設定、景品にお菓子があるのでもらって困らない)
ターミナルの近くのまんだら堂にも行きましたが微妙でした(当たっても倒れない、点数設定が渋い、景品が百均のおもちゃや雑貨)
宿泊先は草津温泉ヴィレッジ
夕食がビュッフェだったのでおなかをすかせようとホテル内にあるボウリングが無料だったのでやったのが楽しかった。
ビュッフェもいろいろおいしかったんだけど、冷凍バナナ?にチョコをかけたメダルみたいなデザートになぜかはまってしまい爆食いしていた。
夕食後に大滝乃湯に入りに行って、夫が熱さに驚いていたので来てよかったねえと思った。何事も経験です。
翌日バスで新宿バスタまで戻り(横浜行きはいい時間がなかった)、回転寿司食って帰った。
わざわざ行きたいほど草津が好きってことはないのだけど、公共交通手段で行けてお手軽なのが良いよね。ぼーっとしに行くにはよい。期待していかないからゆるゆる過ごせるよね、などと話しながら帰る。箱根と熱海についてもだいたい同じ感想だけど。
この感想、お互いが思っているからいいんだけどどっちかがめちゃ頑張っててもう一方にこんなこと言われたらブチギレるだろうなと思った(笑)