やる気と元気

twitter @mh_1995

日帰り長野 りんご狩りをしてスーパーツルヤへ2024年11月

お友達が車を出してくれて、日帰りで長野に行ってきました。

どんなきっかけだったか、りんご狩りをしたい!というお友達と長野のご当地スーパー・ツルヤに行ってみたいというわたしの願望を掛け合わせた日帰り旅行。

春頃に11月の予定だけ決めたので最初の話を覚えていない(笑)

 

朝7時に集合して車でりんご農園へ向かう。

元同僚の方に長野出身の方がいて、おすすめのりんご農園「やまだい農園」さんへ。

www.apple-nagano.com

こちらはその場で食べるりんご狩りではなく自分で取ったりんごを量り売りしてくれる形。

調べてみたら食べ放題500円くらいの農園が沢山あったけど、そんなにたくさんりんご食べられないよねという話になりこちらに伺ったのでした。

りんご狩りの時期について聞きたいこともあったので、事前に電話で予約をしておきました。

 

高速を降りて車を走らせているとそこかしこにりんごの木!

赤くて鈴なりのりんごがかわいい~!!

りんごの直売所もたくさんありりんご農園だらけでテンションがあがる!

走っていた道路にアップルロードという名前がついていてまさに!という感じ。

 

セブンイレブン アップルライン店の駐車場にたっていた仮設販売のテントにお声がけしてりんご狩りへ。

狩る前に、今日とれるりんごの品種ふじを試食させてもらいました。

メジャーな品種なので馴染みのあるりんごの味。

でももし知らない品種で好みじゃないのにたくさん取っちゃったら悲しいので、試食させてもらえるの嬉しいね。

セブンイレブンのすぐ裏のりんご畑に案内してもらいりんご狩り。

 

天気が良くて気持ちいい!新幹線の線路が見える。

赤い実がおいしいとのこと。

りんごのついている枝を持って実を上にあげるとポロンと簡単にはずれる。

 

実はこの少し前に岐阜の方に実家の家族とりんご狩りに行ったのだけど食べ放題のりんご狩りだったからか、りんごがあまり残っておらずおいしそうなものを探すのも一苦労だったのだけどこちらは取った分は買い取りなので取りつくされてなくておいしそうなりんごが沢山で取るのが楽しかったー!!

2人暮らしのくせに楽しくてついりんごを取りすぎてしまいました。

たのし~

ある程度取ったところでお支払い。

既に収穫されていた別の品種の家庭用りんごも合算で購入することができた。

この日出ていたのは真っ赤なシナノホッペ、黄色に少し赤がさしているぐんま名月。

試食させていただき、シナノホッペは酸味のある爽やかな味、ぐんま名月はまろやかな甘み。

シナノホッペが好みだったので少し多めに、ぐんま名月は食べ比べで1つ入れました。

熟してきてるんだけど~とおまけでシナノスイートを1ついただいた。

蜜が外に出て来てるので最初に食べてねとのことだった。

確かに周りがペタペタした感触。

左からシナノホッペ、ふじ、シナノスイート、ぐんま名月

 

その後、元同僚の方のおすすめジェラートショップに向かったところ…

定休日を調べていったのに、まさかの催事出展でお休み…悲しみ…

 

こちらのお店。

りんご狩りのところで聞いてみたらヘーゼルナッツのジェラートが有名とのことで楽しみだったのけど、残念。

駐車場も広かったし、催事に出るくらいだしやはり人気あるんだろうなあ

furusato-nagano.co.jp

 

その後お蕎麦食べたいねーと話しながら近くのスーパーツルヤ徳間店へ車を走らせる。

ツルヤの目の前にお蕎麦屋さんがあったのでそちらでお昼を取りました。

tabelog.com

 

日替わりランチセットが伺った木曜日は天丼とおそばのセット。

990円でお得だったのでこちらを注文。

ざるそば、デカ盛りのものもあってめちゃくちゃ安かった。

ざるそばが700円ほどに対して3.5kgの気狂いざるが4000円ほど。良心的すぎ。

 

天丼のごはん少なめにしてもらってちょうどよかった。

普通量でも食べられるんだけど、丼物のごはんの量が疲れてしまって苦手なので…

 

その後向かいのスーパーツルヤ徳間店で爆買いである。

食べたものも、食べてないものもいまだにある(笑)

つぶ野菜入りケチャップがめちゃくちゃおいしい。生七味もすき。

なめたけは味がどうというよりボトルなのめちゃ便利で好き。

韃靼そば茶、いくつか商品があったのだけど大容量が作られてるものがみんな求めてるだろ!と買ってみたらおいしくてすぐなくなってしまった。

ジャム、おいしいんだけどそもそもパンをそんなに食べないのでわたしより夫が食べてた。

カレーは食べて、具材がごろっとしてて贅沢感あるので値段に対してお得だなーと思うけど味付けがしょっぱいかなと思った。

 

帰るか―と車を走らせているあたりで小布施があったので寄り道。

確か、ジェラート食べられなかったからなにか甘いものが食べたいねと話していて。

竹風堂 ジェラート・マローネにて。

栗とマカダミアンチョコチップのダブル。

 

かんてんぱぱショップがあったので寄り道。見たことない商品がいっぱいあった!

でもツルヤで爆買いしてたので自制。お友達はめっちゃ買ってた。(彼女もツルヤで爆買いしている)

かんてんぱぱのショップの情報が掲示されていて、へー横浜にもあるんだーと見ていたら見覚えのある住所で。

ハッとしたのだけどベイスターズの球団事務所が入っているビルでした(笑)

ファンレター送ったことがあるので…

 

帰宅してツルヤで買ったものの重さを計ってみたら10.2kg

たしかりんごは5kgくらい?全体で20個くらい買ってしまった

 

我が家、無駄なものを買うと夫に怒られるのでやべーーーどうにか食べきらないとと思っていたのですが、買ってきたりんごがすごくおいしくて。

このころずっと朝食と昼食で半分ずつりんご食べてたらわりとすぐにくなってしまったのでした。

りんごを一口大で薄く切り、オリーブオイルと塩と胡椒をかけてサラダ風に食べるのがおいしかった。

 

蜜たっぷり!りんごのおいしさに開眼した2024年でした🍎